徹底比較

DMM英会話とネイティブキャンプはどっちがおすすめ?違いを徹底比較

数あるオンライン英会話スクールの中でも人気の高いDMM英会話とネイティブキャンプですが、「どっちのオンライン英会話スクールがいいの?」と、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では今回はDMM英会話とネイティブキャンプのレッスン内容や料金など比較して紹介していきます。

この記事でわかること
  • レッスン料金プランの違い
  • 講師の違い
  • 教材の違い
  • インターネット回線の違い
  • 無料体験レッスンの違い

この記事を読むことでDMM英会話とネイティブキャンプの違いを理解し、どっちのオンライン英会話スクールが自分にあっているのか判断することができます。

レッスン料金プランの比較

まずはDMM英会話とネイティブキャンプのレッスン料金プランを比較していきます。

DMM英会話のレッスン料金プランは講師の国籍でレッスン料金が分かれています。大きくフィリピン人の講師を中心とした非ネイティブ講師のレッスンプランとネイティブ講師から学ぶレッスンプランに分かれています。

ネイティブキャンプは月額料金を支払えばレッスンの回数制限無く、何回でもレッスンを受講する事ができます。在籍している講師の数も多いので予約が取れないなんてことはありませんが、オプションとしてネイティブ講師や人気講師の予約には追加で料金がかかります。

ネイティブキャンプで利用できるコインを購入後、コインを利用して講師の予約を行いますが、講師の経験やスキルによって必要なコインは異なります。

非ネイティブ講師の料金プランの比較

DMM英会話ネイティブキャンプ
毎日25分5,980円5,950円
毎日50分9,980円5,950円
毎日75分13,980円5,950円

※税込の価格表示になります。

DMM英会話のスタンダード25分なオンライン英会話のレッスンを受講する場合、レッスン料金は変わりませんが、DMM英会話の場合は1日に受講できるレッスンの回数が決まっています。

生活スタイルが不規則な方は空いてる時間にまとめてレッスンが受けれれるネイティブキャンプがおすすめです。

レッスン受講が可能な時間の比較

DMM英会話とネイティブキャンプの両方のスクールで24時間365レッスンを受講することができます。

DMM英会話ネイティブキャンプ
レッスン可能な時間帯0:00~24:000:00~24:00

講師の比較

DMM英会話とネイティブキャンプでは在籍している講師の国籍数に若干の差がありますが、両方のスクールで非ネイティブ講師とネイティブ講師が在籍しています。

講師の採用に関してはDMM英会話は海外にもオフィスを構え、書類選考や面接などの厳格な採用プロセスを行っており、講師の選考合格率はわずか5%ですが、ネイティブキャンプの講師の管理方法はイマイチよくわかりません。

講師の採用から育成まで考えると講師に関して提示していないネイティブキャンプよりも採用プロセスや育成方法を提示しているDMM英会話の方が講師の質が高いかもしれません。

インターネット回線の比較

DMM英会話とネイティブキャンプの両スクールの講師は、共にオフィス勤務と在宅勤務の講師の両方の勤務体制となっています。

両スクールに言えることですが、フィリピンなど発展途上国では自宅ではインターネット回線が整ってない傾向があります。万が一、インターネット回線のトラブルなどでレッスンが受講できなかった場合はレッスンの保証制度があるので安心です。

両スクールのインターネット回線の比較ではほどんど差がないですが、DMM英会話の方がユーザーに親切な機能があります。

それは講師の検索機能です。

ネイティブキャンプではオフィス勤務の講師を探すことはできませんが、DMM英会話ではオフィス勤務の講師を検索することができます。

自宅勤務に比べてインターネット回線が良いオフィス勤務の講師を探せるDMM英会話の方がおすすめです。

無料体験レッスン回数の比較

DMM英会話とネイティブキャンプの両スクールとも無料体験レッスンがあります。DMM英会話は25分が2回ですが、なんとネイティブキャンプは7日間も無料体験レッスンが受けられます。

しかもレッスン回数制限もありません。

無料体験レッスン回数に関してはネイティブキャンプの方が圧倒的におすすめです。

DMM英会話

\ 今なら2回分の無料体験が受けられる /
無料体験申込はこちら
DMM英会話の特徴と口コミを見てみる

ネイティブキャンプ

\ 今なら7回分の無料体験が受けられる /
無料体験申込はこちら
ネイティブキャンプの特徴と口コミを見てみる